2012年 9月 の記事

Maritime & Coastguard Agency

We have to follow the rules when it’s building a yacht of any size naturally.

Above 24m is quite complicated and related many rules. Many superyachts are building under shipyard’s familiar class and get MCA LY2. This rule is quite popular.

Even though we are studying MARPOL, at the same time we will research and study MCA that is A4, 180 pages. Once it reads through overall, we can get where is the related rule for certain project.

どのサイズのボートでも、建造するにあたってはルールに適合させなければなりません。ルールは最低限であって、そこに経験に基づくデータが加味されていきます。

日本では20トン、12mなどの段階がありますが、全世界で24メートル以上の船舶のルールは非常に厳しく、複雑です。

「航海区域」や「定員」にもよりますが、MARPOLやSOLASなどの絡みが当然ながら出てきます。世界のSuperyachtでポピュラーなのが、各国の船級(又は造船所が実績あるクラス)、プラス「MCA」です。

これも一部分のルールだけで180ページあります。まずは全体を把握し、該当する箇所をピックアップし、Research & Studyです。

Motor Yacht Staircase

Designing staircase is related many things.

Dimension of tread & riser, angle and curve radius is very important. Lighting and handrail as well.

At the same time safety is crucial. Most Japanese owner prefer to take off their shoes inside and have socks on their foots. Socks are slippery on wood floor.

We’ll measure many boat staircases as much as possible to get the right scale. We will design designed staircase with most safety care.

ボートの「階段」のデザイン・設計は色々な事な絡んでいます。

蹴上、踏面の寸法は勿論だが、角度、カーブのR等はミリ単位で神経を使います。照明、ハンドレールも重要です。

それと共に「セーフティ」が大事です。多くのオーナーは、室内に入る時に靴を脱ぎます。そして靴下を履いているので、ウッドフロアーなどは結構滑ります。

出来るだけ多くのボートの階段を採寸し適したサイズを探し当て、そしてもっとも安全面にも配慮したデザインされた階段を設計します。

LED Light

Italian leading Motor Yacht lighting manufacture, Cantalupi Light, gave us an interesting newsletter.

Normal incandescent light will be banned for many countries. It’s banning by bulb W gradually.

We had an experience for the refit project about couple of months ago, the owner sticks with Halogen light just change the fixture, however it was really hard to find the standard halogen light.

Many manufacture tends to make LED light now.

We get to follow the trend and need to know & study LED technology.

イタリアの舶用ライティングカンパニーから面白いニュースレターが送られてきた。

多くの国で「白熱電球」が禁止になるとの事。この表によると、電球のWによって年々禁止されていきます (日本では既に全てが禁止・・)。

数ヶ月前の、改造プロジェクトにてハロゲンのダウンライトを交換した時、ハロゲンの舶用ライトを探すのに苦労しました。ほとんどのメーカーは、ハロゲンのタイプは製造停止している現状です。

舶用のみならず、陸の建物もLEDへのシフトが進んでいます。

この様な流れは知っておかないといけませんし、LEDのテクノロジーを勉強しなければなりません。

DTP

We had a commission to design the company’s Logo, Card, Envelope, Web Site, Blog and Sticker.

I often interviewed with the owner to get the idea of company’s philosophy and background.

We developed several logo designs and focused on simplicity of the shape related to marine.

It’s multi-media strategy recently, like SNS, and we’re proposing several ideas following up the current PR solution.

会社の「ロゴ」「名刺」「封筒」「ウェブサイト」「ブログ」「ステッカー」などのデザイン依頼を頂き、納めさせてもらいました。

オーナーから会社の「バックグラウンド」や「ヴィジョン」をヒヤリングし、数タイプのデザイン画をおこす。

そこから「選択」、そして「展開」し、キーワードである「シンプル」「マリン」とリンクをしてまとめます。

WebなどはSNSなどのマルチメディアでの展開もあり、引き続き色々な事を提案させて頂きます。

Cabinet Hinge

Of course American boat is using most stuff American ones. European’s boat is Euro’s.

Even thought the cabinet hinge has to import from US because manufacture is American. But it happens discontinue the product quite often especially fabric.

The above is original hinge and blow is new one. The shape is slightly changed, however the screw and hole position is same. That can be used perfectly even no modification needs. That saves labor cost a lot.

当然の事ですが、アメリカのボートはほとんどの部品をアメリカの物を使っています。ヨーロッパならばヨーロッパです。

キャビネットヒンジもアメリカ製です。部品やマテリアル(特にファブリック)では良くある事ですが、ラインの製造中止です。

ですが、非常に類似した物を探し出します。写真の上がオリジナルで、下が新しいヒンジです。若干形状は異なりますが、一番重要であるネジ位置とホール位置は一緒です。

この事によって、既存の扉を修正せずにそのまま取り付ける事が出来ます。コスト管理する上で、これは非常に重要な事です。

 

TOP